山田久志監督(左)率いる中日にFA移籍した谷繁元信(右)【短期連載】なぜ日本のFA制度は活用されないのか第2回「選手と監督、両方の立場でFAと向き合った谷繁元信氏の主張」
【写真】プロ野球、魔球の使い手たち(9人)
 日本のプロ野球にフリーエージェント(FA)制度が導入され、28年目のオフを迎えた。選手会が「移籍の活性化」を求めたことがきっかけで生まれた制度だが、この冬はほとんど活用されなかった。
 全部で97選手がFAになる権利を保有したなか(複数年契約を結んでいる選手も含む)、宣言したのはわずか3人。そのうち新天地を選んだのは、中日ドラゴンズから福岡ソフトバンクホークスに移籍した又吉克樹のみだった。
 制度の趣旨を考えると、機能不全に陥っているのではないか。そう指摘するのは、大洋ホエールズ・横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ)と中日で27年間プレーした谷繁元信氏だ。
第1回はこちら>>「日本のFA制度は機能不全となっている?」
「FA制度が日本で始まって30年近くになります。そろそろ見直したほうがいいというか、遅いぐらいですよね。どんどん移籍しづらくなっている。もっと選手たちが動けるようなFA制度になっていけばいいと思います」
 谷繁氏自身、現役時代にFA権を2回行使している。1度目は27歳を迎えた1997年オフ、横浜に「宣言残留」した。
「まず、今の自分がどういう思いでプレーしているかを考えました」
 1997年シーズン、横浜は9月上旬まで優勝争いを繰り広げ、ヤクルトに次いで2位に終わった。1988年ドラフト1位で江ノ川高校から指名されて9年目の谷繁氏にとって、確かな手応えが残ったシーズンだった。
 自身初のふたケタ本塁打を記録し、"扇の要"として128試合に出場。チームが弱かった頃から多くの試合で起用してもらったことで、攻守で引っ張る存在に成長することができた。周囲を見れば石井琢朗や波留敏夫、鈴木尚典ら年齢の近い選手がピークに差しかかり、夢に見た優勝を狙える位置まできている。
「横浜というチームで、とにかく勝ちたいという思いが最初に出てきました。FAをして"ヨソ"に出ていく選択肢は消えましたね」前へ1234次へ1/5ページ

みんなの意見

  1. トレード規約みたいなのが日本はどうなっているのか分からないがメジャーみたいにもっと自由に主力を動かせるようにしても面白い
    現代じゃまず主力中の主力をトレードとか、それらを絡めた大型トレードみたいなのも無いからね

    5 1

  2. 契約が切れても保有権が球団にあるってのは変な話。

    2 1

  3. 人的補償制度が日本のFA制度の利用の足枷になってるのは確かにあると思う。FA移籍選手に人的補償選手を身代わりで取られるみたいな風潮と、その選手が活躍しなければ取らなきゃ良かったという批評被害が多過ぎる。本当のファンなら自分のチームを選んで来てくれた選手を活躍しようがしまいがちゃんと応援すべきだと思う。プロテクトリストは入団3年以内の選手と一軍登録人数だけプロテクト出来る様にして一軍二軍を行ったり来たりする選手が移籍出来るならそれはその選手にはいい事だと思う。

    2 17

  4. FA権とは他球団と交渉可能になる権利ではあるけれど、それ以前に一定以上の一軍出場登録によって価値が上がった、言わばステータスアップではないかとも思う。

    そう考えると「FA権を行使せず残留」というのにも個人的には違和感があって、FA取得したのなら自動行使状態でいいのではないか、と思う。(もちろん迷いたくないから使わない、という選択肢も自由なのかもしれないが)

    広島ファンではあるのだが、今年のFA選手への「再契約金」なるものはそう考えると「他球団と交渉しないでくれよ、再契約金って手当出すからさ」という意味に取れるし、もうそうなると結果だけ見たらFA残留じゃない?とも見えて違和感ばかり。

    FA制度は必要だとは思うが、基本的に日本人には向いてないんだろうな、と感じる。

    17 1

  5. FA移籍することを悪とする風潮が強すぎるのではと感じますね。移籍すればすぐ金がどうの裏切りがどうの恩がどうのと叩くし、ブーイングもするし。
    より魅力的な職場があれば移ったっておかしなことじゃないでしょうに。それに、ファンの民度が低すぎて嫌になったという可能性だってなくはないんですよ。

    5 6

  6. 「FA移籍」そのものが悪なのではない。
    「FAで巨人に移籍すること」が悪。
     
    現にマスコミは毎年のように巨人にの過去のFA失敗例を嬉々として載せてるし。

    1 1

  7. 落合監督時代に黄金期を築けたのは谷繁さんのお陰です。古巣のベイスターズでもドラゴンズでも良いので,またユニホーム姿がみたいです!本当に有難う御座いました!!

    2 1

  8. 『どうすれば自分をさらに高められるかということです。お金については大手企業のヘッドハンティングと同じで、会社を移れば以前の社にいるより給料が上がりますよね。獲得する会社は、今より組織をよくしていこうと投資』

    普通はその通りなんだが、
    一番FAに参戦しているチームが、使うつもりもなく『他チームを弱体化させる目的』って宣言しちゃってるし、そこに分不相応な金額を提示する。
    これにより『金だけ』って印象が強くなった上に、自分を高められるって大義名分は無くなり、選手寿命すら縮めている。

    戦力として大金を投じて又吉を獲ったSBとは大きく違うし、SBが出てくると金満アピールの某球団は傍観。

    7 8

  9. 移籍する選手を裏切り者扱いする人々がいるからね。
    それはメジャーにだっているけど日本は度が過ぎてる。
    漢気とか浪花節とかはほどほどにして、経営努力でNPBの価値を高めてほしい。

    64 22

  10. もう一度、プロ野球実行委員会(NPB)と選手会で、フリーエージェント(FA)制度の見直しについて、来シーズンオフでもいいから、とくに人的補償の問題などと「宣言残留」かまたは「FA宣言」なのかはっきりして契約書にサインをした方が良いが、「人的補償」は撤廃すれば良いと思う。

    7 7

  11. 何年も活躍して金が欲しいかよそに行きたい人だけが宣言するので今の方法で特に問題はないかと思います
    それよりも「成長しても上が使ってくれない」選手とかが移籍して先発や中継ぎの一角、スタメンに入れるような移籍制度にしないといけないでしょう

    2 11

  12. つば九郎は勇気を持ってFA宣言したよね
    残留するかもしれないけど
    移籍すれば又吉に次いで2人目になるのか

    1 2

  13. 自動FAって選手会が反対してるがな
    経営側が合法的に不良債権を切れるからなあハムがやった事を嫌みも言われず全球団が出来るようになる

    3 0

  14. 制度もそうだが、ファンが移籍は悪みたいな反応をするのも問題だと思います。収入を増やしたいと思うのは当たり前なのにね。

    23 11

  15. 親会社の金銭的な体力差があり過ぎるから、獲る球団と獲られる球団がハッキリしてるのが面白くない理由。

    捨てるほど金がある球団は年俸の水準をどんどん上げて、好きなように選手を動かせるが、金が無い球団は残った戦力を大事に育てるしかない。でも育った選手はまた金で奪われる悪循環。

    しかも出て行く選手は金が決め手って言わず、移籍先の良いところばかり言うから、出て行く球団が悪いようなイメージを与えている。

    ほんとFA制度が出来てつまらなくなった。

    25 12

  16. ドラフト会議とFA制度は、セットで見直ししないといけないと思います。
    ドラフト1位から、その前年の日本一ではないリーグの最下位球団から完全ウェーバー制にして、FA制度はメジャーリーグと統一することが賢明だと思います。
    日本の人的補償制度は、そのまま継続すれば、日本プロ野球界は各球団が健全経営することが可能で、選手達も1軍で最低限の成績を残してFA制度を行使するか否か選択すれば良いと思います。

    9 5

  17. 個人的には反対だけどこのシステムを大きくかえるならMLBのように条件を満たしたら全員がFA市場に出るようにするしかないですよね。
    そのかわりMLBと違って12球団しかないNPBじゃ今回の又吉のようになかなか移籍先が見つからない選手やそのまま事実上の引退になってしまう選手も増えそうだけどね。

    0 0

  18. 全てにおいて賛同します。敢えて付け加えるならそこにファンの「おらがチーム」「おらが選手」の意識が強すぎて移籍を認めたくないこと。宣言した時点で裏切り者扱い。ファンがまるで球団代表みたいな立場になって「育ててやったのに出ていくのか」とぬかす。おまえが育てたわけじゃねーよ(笑)

    宣言はいらない。人的補償もいらない。こういうと巨人ゃソフバンが断然有利という輩もいるが、30年前と今では状況は違う。FA取得条件も短くし、メジャーにもポスティングなんて裏道使わずに移籍しやすくすべき。

    11 17

  19. 確かに現状FAがほぼ機能してないせいで野球界に流動性が無くなって来てはいる
    理想はFA取得までを8年から6年に短縮し自動化させる事だとは思うが
    しかし自動FAとなったら資金力の有無による戦力格差が生まれ
    その結果による順位の固定化される弊害は不可避だと思うので
    戦力均衡の為のドラフトの完全ウェーバー制導入は絶対に必要

    14 7

  20. あくまで選手側の意見、経営側は全く別の思考であるよ。

    3 0

  21. 谷繁さんの主張もなるほどとは思う。
    ただし、ファンの思いはどうだろう?
    むかし読売戦で投げる川口投手が三振を奪う毎に喝采を送っていたファンは、左腕が読売にFA移籍したとき、言いようのない失望を覚えたものだ。
    プロ野球の応援は、自身の人生を選手に仮託するところがあるからなあ。
    一歩譲ってそれでもFAを推進するなら、戦力の均衡を考え、サラリーキャップ制度やドラフトの上位指名の譲度などを合わせて進めないとね。

    15 13

  22. 人的保証と金銭受取の両方いらない。
    移籍して来たチーム内全員のFA権利が短縮されたりドラフト1巡目の指名権が貰えないとかで良いよ。
    FA宣言して獲得する球団がゼロの場合には自球団を含む抽選で1年間だけそのチームに在籍出来るとかで良いよ。規定数の成績や試合数に達していない場合には育成や拒否も可にして。

    0 6

  23. 確かに、選手に対して今の日本のFA制度は甘すぎると思う。「俺権利あるからいつでも移籍できるぞ」の気持ちで居られてしまうのがおかしいと思う。
    アメリカは、FAという制度によって選手の職業選択の自由が一定保証されているが、同時にFAイヤーに好成績を残さないと、逆に今までよりも少ない報酬しかもらえない可能性まである。だから選手は必死に頑張る。
    FAという選手側の権利を勝ち取ったまでは良かったかもしれないが、今の日本みたいなままでは、その権利に安住して腐っていくばかりだと思う。

    23 1

  24. 金満と貧乏な球団がある限りこの制度は貧乏球団にとっては悪に見られるでしょうね。
    なら球団の持ち金を均一にしたらいい。
    現行のままだと、公平な移籍は行われない。

    14 3

  25. 出場選手登録7~8年で強制FAにすれば流れが大きく変わって面白くなる
    所属球団と選手との関係性が良ければ再契約すれば済む話だしね
    強制FA後に全球団と契約できない選手は単に実力がないだけだし、上に詰まってた選手が少しでも空けば球団の活性化に繋がる(当然弱体化を招く恐れも大いにあるが)
    野球でも一般企業でも上部ポストの停滞化は腐敗に繋がります(例=栗山日ハム・増長した中田など)
    選手会が反対しようがストライキしようが強行で制度化に持っていけばいいと思う

    12 9

  26. ジャイアンツが取る報道が流れると強奪だなんだ騒いでFA自体にマイナスなイメージがついているのが原因。全ては熱心なアンチが生んだ悪循環。

    4 2

  27. 均一化を求めるとか、金がない球団が不利だとか、
    ファンは独りよがりで選手の立場で考えないところとか、
    何というか日本はそういうところ結構社会主義的だよね。
    自由競争で、資本主義至上じゃないというか。

    0 8

  28. JやBでは選手とチームの契約はどうなってるんだろう?
    アメリカの自動FAにしたら「契約してもらえなくなる」って、本当か?
    例えば所属チームに優先契約権をつければいいのでは?
    PSじゃないんだから必要な選手に大型契約、そうでない選手にもそれなりの契約が出るんじゃないか?
    ただ、現行の制度でも人的補償をきっかけに活躍するような選手もあるわけで、悪いところばかりではないと思うのだが。

    1 3

  29. 金がモノを言う世界だが、買い漁っては飼い殺してきた巨人の戦略が結果的にこういう状況を作り出した大きな原因があると思う。

    0 0

  30. FAだけで議論するから訳がわからなくなる。
    NPBとして資金力がある球団、球団単体で大きな黒字を出せる球団と万年赤字球団があるのをどう捉えるか。

    ドラフトがあることで、どれだけ資金力に乏しい球団が恩恵を受けているかが議論になることはない。

    金持ち球団に贅沢税を払わせるのか、総年俸下位の球団に合わせて全球団同一額のサラリーキャップを導入して育成枠の人数まで制限をかけて選手の年俸上昇を抑制して戦力均一化を目指すのか。

    28 11

  31. 日本のプロ野球は終身雇用の風潮が根強いですから…
    一部で「名誉生え抜き(外様)」のような言葉が生まれるぐらいですし

    残れば讃えられ、移籍では(獲得球団も含めて)しつこく叩かれる傾向も
    こればっかりは難しいように思ったり

    0 1

  32. 日ハムのやり方こそ本来のFAの姿。来年からは他球団ももっと取り入れて欲しい。

    0 1

  33. 「この制度はほとんど活用されないまま30年を迎えようとしている。」
    これはちょっと言い過ぎではないでしょうか?

    3 0

  34. 人的補償は廃止した方がいい
    選手の権利のために他選手の権利が害されてる現制度はおかしい
    ドラフト権は更なる停滞を起こす思うから、元年俸の2、3倍くらいの金銭補償でいいと思いますけどね
    そのくらいの金が入れば取られる側も取る側に回れるだろうし

    16 11

  35. 活性化するには球団が少ないと思う、Jリーグみたいにクラブ数が多くあれば価値観も変わり移籍する選手も相対的に増えるでしょうね

    2 1

  36. 甘えるのは選手の勝手。
    アメリカみたいに一軍と二軍の格差を大きくするべきと言えば賛成するのだろうか。

    1 0

  37. 国内FAはどうしても敵チームに寝返えるイメージがあるし、ファンにしてもそんな選手を応援する気にはならないだろう。サラリーマンにしてもライバル企業に転職するのはタブーとされている。

    4 6

  38. もうすこしFAの取得年数を1-2年緩和してもいいような気が…

    2 2

  39. 選手会がFAの権利獲得時に自動的に行使されるシステムを受け入れないんだからどうにもならない
    このシステムを日本で運用するのは危険があると選手会が結論を出して採用をしない方向で動いているので損をする選手が多いことは明白

    21 2

  40. 大物はメジャー行ってしまうし、
    それ以下の選手は裏切りや銭ゲバと呼ばれるのを恐れ残留してのんびり野球する方を選ぶ傾向…

    そんな中主力がことごとくFAする西武は異常だよね、早く西武がライオンズからFAした方がいいよね…笑

    0 5

  41. 補償はいらないですね
    あれがある以上本当の意味でフリーではないし
    選手が出る側の球団にも甘すぎる
    戦力として必要なら再契約に向けて努力すべき
    そこまで必死に引き留めないのならば戦力低下を受け入れないと

    10 11

  42. どうしても球団に残ってくれと誠意を見せたり球団に愛着持つ選手も多い特にヤクルトや広島、中日ドラゴンズあたりはな、横浜とか日ハムは選手によりけり、宮西や宮崎みたいに必要な選手は大型契約、井納翔一や梶谷みたいにいてもいなくてもいいか計算しづらい選手は出て行ってどうぞってスタンス

    9 3

  43. 現状直ぐにすべきはBランクが制度上腐ってるのを何とかしたほうがいい
    金満球団は金銭負担は全く気にしない、人的補償があるAランクと変わらないのが可哀想
    結果、Cランクだけ異常な争奪戦になったりする

    1 2

  44. なんで俺らの時はこの年俸だったのに、

    大した成績でもない選手が億とか貰えるんだよという意味での甘えもあると思う。

    1 0

  45. まず補償なんてしょーもないものはやめるべき
    そしてFAは宣言するものではない

    1 4

  46. アメリカのスポーツとかだと完全FAだけどそれはそれで問題あったりする。

    移籍が当然のようになってきてスター選手たちが示し合わせて同じチームに固まるケースだったり、一チームに留まる選手はほとんど出てこないケースだったり。

    バランスの問題なんだろうけどなかなか難しいところあるね。

    4 5

  47. 活性化してほしいけど
    日本だと出ていく選手には批判的だからな

    7 1

  48. 移籍しにくいのはバカなファンが裏切り者とかいうからだよ!

    8 5

  49. 人的補償はやめるべきですね。トレードないしは金銭で解決して欲しいです。

    1 3

  50. 人的補償を廃止するのであれば代わりに翌年のドラフト指名権の譲渡(年俸上位Aランクの選手ならドラ1指名権)を制度として導入すべき。トップクラスの選手を取られた球団は来年、有望なドラ1を2人獲得できるのでバランスがとれる。何も悪いことはない。

    2 7

  51. これ前に別の記事でFA制度と人的補償について谷繁さんと全く同じこと言ったら凄い青ポチ貰ったなぁ…
    選手が動くって事はそれだけ選手が正当な評価受けるチャンスが増える事。球団は選手が甘えられる状況を作って選手の年俸抑えてるとも言える状況。
    年俸「更改」も3年9億で結んでる(年俸3億)のに2年目になると給料上がったり下がったり。言葉本来の意味とかけ離れてしまってるところを文字通りの意味に戻すだけでだいぶ変わるはず。
    元選手、監督からこーゆー話が出るのは良いですね

    0 8

  52. >選手会が「移籍の活性化」を求めたことがきっかけで生まれた制度

    建前はそうなっているけど、日本のFA制度は実質的にお上から与えられた制度に近い。

    それに対してMLBのFA権は特定の選手が1年間タダ働きまでして勝ち取った権利だから、選手にとっての有難みも違うのだろう。

    62 22

  53. 最近はドラフト上位で獲得した選手もたかだか数年で育成なり解雇になるケースがある。
    FA権獲得年数と同じ期間は球団が支配下保障すべきだと思う。
    じゃないと選手が不利でフェアじゃないよね。
    そう考えると保証期間もFA権獲得年数も長すぎるのでは?とも思う。
    そうするとFAまでの期間短縮は必要だし、保証期限とFAの時期が同じという前提で、FAは宣言無しの自動が当然の流れになると思うんだけどな…
    いずれにしろ、今の世の中でフィフティーフィフティーでない契約期間なんて通らないだろうから、誰か裁判したらあっという間に変わると思う。

    1 15

  54. 日本の風潮やな。人情、功労者。ええように言い過ぎやわ。勝つチーム作りを考えてないからな。

    3 3

  55. 今の制度ではFA取得が全体的に遅いから、どうしてもプロとしての峠を越えた選手が多くなってしまって獲得する側も宣言する側も積極的に動きづらくなるんだと思う。
    試しに取得期間を1年ほど短くしてみたらどうなるんだろう

    0 2

  56. 一度くじ引きで引かれたら移籍しにくい制度。
    安い年俸酷使してFAになりそうになったら年俸上げる。
    今の制度はそういう、やる気の無い球団が守られ過ぎ。

    ドラフトで行った球団によって格差があって
    優勝する気も無いチームが補強もせず、
    監督だけを変えて、宣伝の為にチームをもつ。

    今のままだと独占禁止法違反だよ。
    本来、法的にグレーなドラフトが認められてるのは
    戦力を均一にしてどのチームも優勝を目指しているという前提なのに。

    それを理解してない昭和から進歩してない
    既得権益に守られた球団がある。

    23 19

  57. 阪神から横浜に移籍した大和さん、ソフトバンクからロッテに移籍した福田さんのように
    準レギュラークラスの選手がレギュラー待遇で入れるようにするにはやはり高卒国内8年、大学社会人独立リーグ7年は長いです。レギュラーとして使わない便利屋で低待遇の選手は多い。ルール5もやるべきだか、やはり6年程度でFAでよいかと。アメリカはマイナーにもFAがあり、使わないなら出してくれという社会だ。飼い殺しはそろそろ止めたらいかが?

    12 2

  58. 自動FAの方が「そういうもんだ。」と思えるだろうから良いかもな。 現状では、そんなに人的を消したいならさっさと指名権譲渡で。

    2 7

  59. 移籍にメリットがあるかどうかですよね。移籍やFAを角にほめたたえるのは違いと思います。日本の制度はだめだ、アメリカが一番だ!残留はだめだ、移籍しろ!!本当に残留を褒め立てています? それはスポーツ紙だけじゃあないの?ファンは選手がFA宣言の時は、いがいと応援してます。残留を過度に褒め立てたのはだれ? どの球団?教えて。移籍が裏切りだって、いつの話? 今は21世紀ですよ。銭ゲバっ遠い昔アニメがあって、今の年代は誰も知らないよ。おじちゃんが昔はよかったって話だけは誰も聞かない。

    3 4

  60. 宣言などしなくても自動FAの方がいいと思うが、元いた球団が再契約してくれなくなるかもと選手会が反対してるとか。なんかね。海外のスポーツも、日本ではサッカーもバスケもそれが普通なのに。
    人的保障も金銭保障もなしにしてもっと選手の移動多くできれば。

    314 61

  61. 谷繁さんの言う通り宣言じゃなくて自動FAで良いと思いますよ。
    あくまでもプロですので評価と給料は絶対にセットであるべきです。
    自分を高く買ってくれるところに移籍するのは当然の話ですので。

    但し、戦力の均一化を考えた時にメジャーのようにドラフト指名権の譲渡とかは必要かと思います。

    17 16

  62. 残留したら「男気」「チーム愛」とか言って持ち上げるのやめてほしい
    だから反動で移籍したら「裏切り者」とか言って叩かれる
    同じ仕事なんだから給料の高い方に行きたいのは当然の話

    17 6

  63. というかそもそも論としてアメリカからFA自体入れたものだが、アメリカの場合ドラフトが【完全ウエーバー方式】で【入団時に球団選択の自由がない】代わりに【一定の年数活躍したら移籍選択をバーターで認めましょう】が本来の目的なんだけど

    日本の場合逆指名【後の自由獲得枠・現在は廃止】を入れた時代とFAが入った時期がほぼ同じで、ドラフトとFAで選手に【アメとムチ】ではなく【アメとアメ】に導入時期からなってしまっているのが、一番問題

    152 15

  64. FA選手を獲得する球団を金満だのとケチ付けるマスコミやファンがいる限り
    MLBのようなFA制度は無理だろう

    27 9

  65. いまだにトレードですらネガティブなイメージが付き纏うからね。
    FAやトレードがもっと活発になればいいと常々思っているけど日本人の気質に合っていないんだろうな。

    1 1

  66. 何故 移籍を活発にしなければいけないのか?

    同じ査定なら元々居る球団の方が勝手も知ってるし有利だろうに。

    あと、「選手」の権利なんだろ?あくまでも。
    29番目の選手プラス金銭トレードなら獲得球団の為の権利だろうが。
    人的補償とかも廃止にして翌年になるがドラフト権の譲渡でいいんじゃね?

    7 6

  67. FA移籍は非常にやりにくいと思います。そもそも他球団移籍はなぜか裏切りと取られていますからね。一方、変に良い契約を求めたら、自由契約にされ、結果が悪けりゃ、減額制限以上も当たり前なんて、こういうやり方は絶対おかしいですよ。結局のところ、選手会が機能不全なんだと思います。

    10 4

  68. サッカー好きからすると日本の野球界のシステム(FA、人的補償、ポスティングetc)が複雑すぎるし、よく分からないルールに思えます。

    0 0

  69. 選手側からするとFAや現役ドラフトで移籍を活性化させたいと思うでしょうが、ファンからするとやはり贔屓球団の選手には愛着がありますので移籍は寂しいものがあります。
    移籍って本当に難しい問題だと思います。

    5 14

  70. 谷繁って3回FA宣言してんのか

    0 0

  71. メジャーのように6年で自動FAにしたら、メジャーと同じようにそれまでの6年間は活躍しても買い叩かれて、FA後一気に急騰or低年俸のままの両極端になる気がするし、一長一短と思っている。夢があるけど安定は全くない、日本にはそぐわない制度のような気がする。
    ただ現行のFAはもはや成り立たなくなっているし、難しいところですね。
    折衷案としては、6年でFA宣言可能、10年で自動FAのように分けてしまうか?

    25 16

  72. 人的保証は必要だと思う(名前は変更が必要)
    結局過去の歴史から見ても、FAは金に余裕があるチームだけが活用出来る。
    今回のソフトバンクへの又吉移籍に関しても、
    中日からすれば大打撃だが、プロテクト漏れから中日が戦力の下降幅を最小限に抑えられる可能性もあるし、ファンもある意味納得できる落とし所がある。
    そもそも大リーグのように、球団数と、それに関わる選手の数が違う以上、比べるのはおかしいし、無理がある。
    日本は日本のやり方でより、いい形に昇華させればいいと感じる。

    12 21

  73. 自動FAは選手会は大反対だろうが球団側は選手を適度に切りやすくなるから基本的に大歓迎だろうな
    日ハムも叩かれずに済む

    12 2

  74. やはり宣言がネック

    権利を取得したら、後は自由競争じゃないて活発化はしない

    8 0

  75. 正論だなとは思うけどアメリカのFAってそういう自己責任論に基づいて出来たのではなく不当な拘束を受ける選手に自由を与える為に出来たものって広岡達朗さんが言ってたから、根本的にきっかけや論点が違うと思う。日本でも当初の理念は長くやってきた人へのご褒美だと当時選手会長だった中畑さんが言ってたぐらいだし
    甘えとかそういう話になると宣言出来る人は良いとしても、そんなつもりのない人が痛い目に遭うから、導入当初の観点から見ると本末転倒に思える

    7 9

  76. 宣言させるってのが本当意味不明。
    権利を取ったら勝手にFAになるのが普通。
    一種の踏み絵で宣言したら残留させないと公言してる球団もある。
    選手は球団の持ち物ではない。

    4 10

  77. 高卒大卒社会人でそれぞれ取得に必要な年数を変えるとかは?

    0 3

  78. もう一度谷繁氏にチャンスを与えてやって
    欲しいですね。中日でも横浜でも。

    5 6

  79. 一時のカープのFAしたら残留を認めず交渉の席にもつかないとかいう
    完全にFA制度を球団への仁義や踏み絵とでも思ってるのかという姿勢は酷かった
    今は宣言しても交渉するけどファンは美談のように語るが本当ならそれが普通だろという
    キムショーの時も西武が声掛けてくれたからいい物のセルフ戦力外なんて言う人も居たが笑い事じゃねーんだよという
    3連覇に貢献した丸に対しても本文中の「残ってくれたら『ありがとう』ですけど、抜けられたら仕方がない」という姿勢どころか
    出て行きやがって裏切り者というファンが沢山居たのはカープファンながらどうかと思った
    興行とはいえ選手は個人契約なんだから球団もいかに安く抑えるかじゃなくて
    市場の原理で球団は収益を上げて球界は活性化されていくべきだ
    市民球団が足枷や言い訳になってるならそこも検討すべき
    降格も無いリーグで一つの球団が足を引っ張っては活性化は遠い

    50 25

  80. FAをしない選択をするもの選手として個々の判断だからいいんじゃないかな。
    現実的だし、今の若い世代にはそういう堅実な考えを持つ人がいても納得。
    FAで外に打って出るにはよほどの自信がないと無理でしょ。
    数年で一生分の金を稼いでやるっていう気概があればそれもいいけど。

    たとえば生え抜きの球団にいれば成績が下がっても、それまで積み上げてきた貢献度でもう一年契約してもらえることもあるかもしれない。
    それに選手としてのキャリアを終えた後も、コーチやスタッフとして球団に残してもらえる可能性が高い。

    だけどFAで高い金払って獲得した選手は結果が全て。
    結果が出なければアッサリ切られるし、球団がポストを用意してくれる可能性も低い。

    プロは厳しい世界とは言っても実際には温情もある世界。
    自分の身ひとつで数球団を渡り歩くも人生である一方、一つの球団に貢献し続けることで現役引退後のリターンを得るも人生。

    29 4

  81. プロとしてプレー出来る時間は限定的。
    10年も出来れば上出来で、15年もプレーすればベテラン。サラリーマンみたいに30年も40年も出来る仕事じゃないから、お金に拘る気持ちも理解してやらんとね。

    2 1

  82. つまりは金を持ってる球団が
    強くなるのは当たり前ってことか。
    金がなけりゃ活躍しても年俸を大して出せないからなぁ。
    出さざるをえないんだよね。

    3 2

  83. 契約が切れたら資格有る人は
    自動的にFAに成る制度に成った方が
    良いと思う。
    資格が有るのに宣言しなきゃ使え無いとか
    おかしい。

    10 14

  84. 宣言なんていらなくね?
    宣言残留とかも意味わからないし、
    再契約金なんかもいらんと思う。
    そもそも年俸が高すぎる。日ハムのノンテンダーの2人を見て思った。

    2 3

  85. システム見直しは賛成
    人的補償はドラフト含めて考えてみては?

    4 5

  86. FAに関して、こういう話は一生なくならない話じゃないかな
    選手目線なら自分に合った環境でやりたいと思うのは当然だし
    チームのファン目線なら主力や人気選手が出ていくのを喜ぶ人なんているわけないんだから

    8 3

  87. 今年のファイターズのノンテンダーFAはひとつの手法として拡がるかもしれませんね。宣言してからの交渉だと年俸は高騰するけど、自動的にFAになれば適正価格になり、経営側も助かるのではないでしょうか?

    29 14

  88. 自動的FAに関しては議論の余地があると思います。
    選手にとっては自動的に自由契約となるリスクもあります。
    しかしそのような選手は積み重ねたキャリアは有るがその金額に相応しいかどうかを球団が見極める機会ともなります。
    球団に甘えてる選手の方がおおいでしょうね。

    最初に落合が言ってたように数字を残せる主力にはいいがそうでない選手には厳しくなると。

    12 0

  89. 同感ですね。27年も経って、制度としてもはや衰退している感じがあります。
    メジャーの自動FAは、一見選手に有利に思えますが、契約してもらえないリスクもある。
    なんでもメジャーに倣う必要はないけど、より実用性のあるものにすべきですよね。

    1 4

  90. 巨人ファンが巨人に行きたいのはわかるけど、ベンちゃんは中日ファンでFAしましたからね。

    5 2

  91. なんで、そんなに移籍させたいの?移籍する人数が多かったら成功なの?選手の自由でしょ。移籍したくないんだからほっときなよ。移籍が多いより残留が多い方が居心地がいいチームづくりが出来てるって事じゃん。移籍が多いリーグの方が問題有りだよ。

    15 9

  92. 仮にFAまでたどり着いたとして
    巨人の井納みたいに他所の球団に移って2年2億もらって現役を終えるか
    FAせずに慣れ親しんだ球団で4年×5千万+その後のコーチ手形をもらうか
    人によっては後者の方がコスパが上だと判断するでしょう
    人によって答えは違うし、誰しもが『自分にとって最も得な選択肢は?』を考えているのは今も昔も変わらない。
    この手の話はその時代によって見方も変わるし考えても無駄なような
    制度の効率化を進めるのは賛成だが

    5 9

  93. そもそもMLBのようなFA制度にするためには、競争力が各球団一定であるという事が大前提だろう。
    ラグジュアリータックス、サラリーキャップ、色々不公平が生じないようにしてる。

    ところが日本の場合、読売・ソフトバンクをはじめとするFAで獲得できる球団と、広島・日ハムをはじめとする獲得できない球団が現れているのが事実。
    (ヤクルトはイメージの通り後者側。)

    戦力の均衡化が計れないなら、補償選手制度は残すべき。これが俺の持論。

    19 13

  94. 成績が落ちれば大減俸や自由契約になるのは仕方ないと言いながら、頑張って成績を出したり実績を積んで、高額年俸を求めてFA移籍しようとする選手を悪く言う。
    どんだけ勝手なんだよと思う。

    29 7

  95. 野球というスポーツの生え抜き原理主義は早く終わるべきだと思う

    1 5

  96. 人的補償は絶対必要。FAで今まで応援した選手が出ていくのは本当に悲しい。せめてもの救いが人的補償。誰が来るのか楽しみというのが去られたファンの慰めになる。

    4 3

  97. スポーツに限らず、猫も杓子もアメリカに追従するのは悪いクセだと思うから、日本人に気質に合った制度を追求していくべきだと思う。

    6 2

  98. メジャーリーグは『自動的』にFA宣言した格好になりますよね。日本もそういうとこ真似したらいいと思います。

    1 0

  99. 自動FAになるならルーキーの時から必ず契約年数をつけて契約期間満了=FAの図式にしないと。
    日本だとなぜかFA近くなったりFA移籍した時にだけ契約年数がつくけど。
    自動FAになればFA間近の選手のトレードも活発になるし面白いと思う

    1 2

  100. 選手が有利になる制度の見直しは必要。
    ただ同時に
    人的補償ではなくドラフト権利譲渡にも
    して欲しい。

    4 4

  101. 人的保障があると、選手を取りに行きにくいと思う。

    15 0

  102. 金を求めるのは否定しない
    ただ金金の選手は高額の複数年契約取るとその後のモチベーションがどうなるのか
    その後の成績下降が心配ですね
    現にそう思われるパターンを度々見ますね

    選手として一番結果を残すのは、やはり純粋に野球の極を常に追い求める選手だと思います。
    自分としてはそういう選手の方が好きです。

    1 7

  103. 需要と供給が一致すれば、問題ないと思う。
    一時の何処かの球団ではないが、需要が無いのに供給ばかりでは溢れて、結局バランスが崩れてダメになる。
    FAに対しては、選手の権利は勿論、FA選手の需要と球団フロント・現場の相違一致が無ければ、双方しないのが無難だと常々思う。

    17 6

  104. 自動FAにすれば残るなら真っ先に今いる球団と契約すれば良い話だけ。他球団の評価も聞きながらというのも自然にできる訳だし。あと人的補償も要らんよ。これがFA選手の移籍が活性化されない一つの要因でもあるよ。

    5 7

  105. 金額ではなく、日本の場合、「どのチームに移籍したか?」が、ファンの心情に影響する。
    落合がドラゴンズからジャイアンツに移籍したことを、ドラゴンズファン、とくに地元のファンは、監督してリーグ優勝、日本一という結果で返してくれたのに、未だに根に持ってる。
    ベイスターズファンも、ジャイアンツに移籍した梶谷を、同じように恨んでるファンもいる。
    それに、日本の場合は、選手自身が契約交渉を行う事がほとんどだから、ビジネスライクになりきれないと思う。

    4 1

  106. 去年ヤクルトが頑張って引き留めに成功して、今年優勝したというのが大きい気がする。ここ数年はFA排出側の西武、ヤクルト、横浜、広島が頑張るようになって金満球団の好きにさせなくなったと思う。コロナの影響もあるかもわからないけど。これはこれで良いと思うが。

    2 2

  107. FAは一度取得したら
    永年権利あげていいんじゃない?

    あとは選手が契約内容に納得しなければ
    自由に他球団と交渉可能にすれば良い。

    0 1

  108. 基本的に球団数が少な過ぎる。球界が衰退していってしまっている。

    2 1

  109. 谷繁の言う事も分かるけど、育成した選手がどんどん出て行く環境になったらファンは嫌になるよな。資金力のあるチームの二軍扱いになってしまう。人的補償が嫌ならドラフト指名権譲渡みたいなのがあっても良い。

    37 27

  110. 選手の立場から見ればそうだけど、球団からしたら育てた選手があっさり出て行くのもね。
    ただ97人中、宣言したのは3人で移籍したのは1人というのは機能してないね。

    日本は良くも悪くも生え抜きを大事にするから。

    216 36

  111. てゆーか、いつも思うけど、プロ野球は色々と制限が多すぎる。
    サッカーみたいに自由競争にして欲しいよ。

    1 1

  112. ほぼ同感。
    人的補償というのはいったい誰が考えたのか?
    30年前なら、当時の日本人体質に合ってたのかもしれないけど、
    日本人以外なら絶対にありえないシステムだと思う。
    もう30年経ったのであれば、こんなシステムは廃止するべきで、
    そろそろ誰か異論を唱えてほしい。
    金銭補償ももちろんのこと。
    なんとかしないと。

    13 6

  113. 人的保障もある意味移籍(トレードに近い)なんだから反対する意味が分からない。

    2 1

  114. FA移籍第一号となった落合は素晴らしい決断をしたね。
    巨人軍への移籍は大成功だったと思う。

    2 5

  115. 今年の日ハムは風穴をあけた。シーズン途中に無償トレード。オフにFA資格者の保有資格放棄。ある意味球団からの逆襲。FA行使しなくても高額契約は結ばない。是非は別として選択肢は増やした。

    3 2

  116. レンタル移籍でもいいけど。

    5 3

  117. マスコミも悪いと思う残留すると○○愛とかまるでFAした人がチームに愛が無くて出て行ってるみたいな書き方はどうなんだろう?

    2 3

  118. 生え抜きだったら力が落ちてきても現役を続けさせてもらえる。生え抜きなら能力が、あろうが無かろうがコーチにしていただける。生え抜きなら地元放送局でトークのスキルが有ろうが無かろうが解説のくちがある。こんな緩い世界をわざわざFAで出て行かないでしょ。

    22 11

  119. 井納の例が象徴するように、せっかく移籍しても活躍しない選手も多い。

    巨人に大竹が移籍したが、代わって一岡をカープに獲られた。
    で、「巨人は若手を育てる気がない」と批判された。

    これだと、本当の大物にしか手が出しにくい。
    けど、大物は大抵メジャーの方へ行ってしまう事が多くなった。千賀も来年は行くのだろう。

    29 7

  120. 好きな球団に行きたいから6年で自動的にFAになる制度に変えてほしい。でもそれだとどこの球団にも拾われない可能性もあるから補償はつけて欲しい。
    なんて虫が良すぎるんだよね。

    341 23

  121. 現行の制度自体が、特定球団と特定の選手にしか恩恵がないシステムだから問題だと思う。

    例えば現行のCランクの選手が、積極的にFA制度を活用して、活躍に見合わない低年俸の底上げや、FA取得年度だけ活躍して無意味な大型契約になりにくい制度活用を促して欲しいです。

    マーケットが小さいからこそ、利益集中しない制度作りをして下さい。

    17 10

  122. 球団ごとによる支払い能力を加味するとすれば、アメリカみたいにぜいたく税とか今の日本では激減したけど全国ネットの放映権のプール制とかの導入も必要。

    4 2

  123. 人的補償はなしで金銭のみにすべき

    2 2

  124. 谷繁は成功したから言えるのであって、

    「6年で放り出すのは冷たい」とか思う奴もいるかもしれないしなあ。

    13 7

  125. > FA権を保有したまま再契約金が発生するのは、たしかに保留制度やFA権の趣旨を考えると疑問符がつく

    複数年契約の契約期間中も行使できるってこと?

    0 0

  126. メジャーみたいに2年で自動的にFAにすればいい。いてほしい選手は長期契約すればいいんだから。かなり活性化すると思うけど、金ある球団が有利になるよね。

    4 1

  127. 1億円のところを5000万円
    そんな極端なものじゃなくて、1億のところを8000万ならどうなるのかが聞きたい

    大袈裟に言えば読者が納得するだろうとナメている

    0 0

  128. プロ野球という斜陽業界の為に、頭を働かせるのは無駄。

    1 3

  129. 球界関係者でも人的補償いらないって思ってる人がいて良かった。
    現状のFA移籍はトレードみたいものだ

    0 1

  130. 本当に必要な選手なら複数年契約でも好条件でも出してくれるから自動の方がいいと思うけどね。
    怖いなら頑張って年金制度でも復活させて手厚くささたらいいのに。

    0 0

  131. 谷繁が本当にメジャー挑戦したかったか疑問。
    当時の監督との確執もあったみたいだし。
    国内だと中日が熱心でその熱意に負けた感じだったよね。
    その煽りで中村が流出したのは残念だったが谷繁が入団すれば自分が控えになるのは分かってただろうし仕方なかったな。
    中村は阪神の吉田さんが評価してたし大豊のトレードで移籍していたら矢野は中日に残っただろうし矢野が正捕手になった可能性も…
    もしそうなら谷繁の中日移籍も分からなかった。
    ま、テラレバだけどね。

    3 9

  132. まず改革の第一歩として、国内FAと海外FAの取得年数を分けるのを辞めるべきだと思う。
    でないと、海外FA目当てで国内FA時に宣言しない、という選択が生じうる。
    そしてその次の段階で、自動宣言や保障の話をすべきでしょう。
    そもそも藤井秀悟のときに、国内FAでどの球団も手を挙げないというときに、元サヤに戻りたくても元球団もイラネっていうことが制度上できないから、ノーテンダーということになったのでしょ今年のハムは。

    1 6

  133. 今年の日本ハムの『ノンテンダー』
    第一報を聞いたときは、これこそ本来の意味でのFAだと思った
    でも後になって事実上戦力外の自由契約と変わらないと気づいた
    実際、大田も西川も減俸になった
    日本型FA制度は実は選手に優しい(=甘い?)制度なのかね

    489 63

  134. 日本くらいの球団数でアメリカみたいにすると選手に感情移入しにくいし、地域に根付くようにしてるから変えるのは難しいよね。アメリカのFAは選手の年俸高騰と、ファン離れを加速させるだけだと思うわ。

    2 4

  135. FAは選手の権利なのに金のある球団が強奪する為の手段である様に話がすり替わっている
    それ故に人的補償も強奪球団への罰則であるから廃止論は悪となる
    これはもう定着してしまったからどうにもならない

    7 8

  136. 日本人は権利を持った選手にその球団のファンが残って欲しいなどとプレッシャーをかけ過ぎる。球団の監督も必要な戦力だから残って欲しいと伝えているといつも言うがもうこの時点で違反で事前交渉だろう。選手も移籍に対して相当な金か覚悟無いと出来ないわな。身内も外野も権利を持った選手がどうしようが黙って見守れと思う。残留したから英雄で褒め称える。移籍したから金に釣られた等いちいちけなし悪者扱い。もう廃止するか思い切った改革しか無いだろう。

    3 4

  137. 元々球団が「この程度なら認めてやるよ」位の権利であり、球団側に圧倒的有利で使いにくい。
    その上、球団と癒着したマスコミのネガキャン・球団への奴隷奉仕を求める自称野球ファンからの罵倒が加わり、どうしょうもなくなった。
    こんな制度ならいっそ廃止した方が良い。

    6 4

  138. 今の世代の考え方の違いもあるように感じる。生まれたときから景気低迷してるんだから、今の選手は。

    もとの球団で複数年で安定を求めることだって選手がとった権利の使い方でいいんじゃないのかな。

    8 2

  139. 谷繁は厳しいけど、仰る通りだと思う。今、NPBで自動FAにしたら、移籍して給料が上がる選手よりも、そのまま引退になってしまう選手の方が多いだろう。

    10 8

  140. 横浜が森監督でなければ谷繁はFAしなかっただろうし、中日も監督が山田久志じゃなくてOBだったら谷繁を獲らなかったかもしれない。

    1 1

  141. 獲得する球団や移籍する選手が批判される風潮が変わらない限り、また宣言して額吊り上げて残留する行為が批判される限りはFAを積極的に使うようにはならないでしょうね。

    2 2

  142. 人的補償の話はわからんでも無いが日本野球界の選手の流動性の低さ、年俸上限もないところを考えるとそういった精度がなければ一時の東京のバカ球団みたいに乱獲が始まるとも思う。そうなったらプロ野球観るのやめるわ。

    3 2

  143. 文化の違いですよね。野球だけでなく会社員もアメリカなんてバンバン給料の良いところに移動する。アメリカ人はドライですからね。島国日本は家族的というかチームワークを大切にする。どちらも良いところと悪いところがあると思います。なんでもメジャーみたいな文化が正しいわけでもないし。

    45 6

  144. すいません、キャッチーとしての差が素人なのでよくわかりません
    当時の中村武志より谷繁のほうが全然レベル上なのでしょうか?

    0 0

  145. 人的補償は要らない。FAで移籍した選手も少なからず自分が原因で他の選手が移籍するなんて気分良くないだろ。
    代替案はドラフト上位指名権譲渡で。Aランクは1位指名、Bランクは2位指名、それ以下は3位指名。これでFA宣言する選手も嫌な気持ちにならない。

    9 10

  146. 一般の社会でも、
    昇給と解雇のメリハリをつけて欲しい。

    座っていれば、
    金がもらえると思っているのが多すぎ。

    0 1

  147. 自動FAは現役選手が嫌がってますから実現は厳しいでしょうね。移籍は活性化して一流選手は大金を掴む代わりに衰えを見せた選手はバンバンクビ扱いを受けて他球団に拾われるかもしれないけど、給料の大幅ダウンは避けられないでしょう。

    あと当たり前だけど最大の評価は金です。草野球なら居心地とか情でチームを選んでもいいかもしれませんが彼らはプロとして野球選手やってるので。

    127 15

  148. というかこのFAのひな形は選手の要望でしょ
    メジャーは一定年で強制的にFA

    6 2

  149. 西武ファンとして言いたいのはFA移籍はもう仕方がないという事。選手が勝ち取った権利だし、球団としても出せる条件には限度があるだろうし、前向きに考えればチームの活性化にもつながる。もちろん残って欲しい選手には残って貰いたいけど・・・。
    ただFA移籍するなら堂々としてくれと思う。「西武が最優先」とハッキリと口に出しながら楽天とほぼ合意していたのであろう浅村、後に球団社長だったか星野さんだったかがタンパリングを暴露している岸、こういうやり方はやめてくれと思う。

    95 30

  150. 選手会でFA権がいるのかいらないのか、どうするのか話し合ってみては。
    谷繁さんが言うように自動でFAになるようにしてしまったほうがよいかも。

    1 3

  151. 宣言残留認めない限り変わらん

    1 1

  152. 本当に自動FAが良いと思う。適正価格になるよ。一部の球団にいい選手が集まることが問題になるなら親会社が変わればいいだけ。新聞なんて誰も読まない世界になってるのにいつまでも中日新聞とかもう無理があるよ。まあ日本人は変わることが怖いから無理だとは思うけど。

    3 7

  153. FAは宣言しなくても自動的になるようにすればよいだけ。人的補償は廃止。勿論金銭保証もだよ。

    1 1

  154. うちに入ってくれませんか?と育成プランやら球団方針をプレゼンはしてるんだろうけど、最初の入団はくじ引き
    そしてFAまで数年同じ環境にいざるを得ない
    そしてFA使えば裏切り者コール、残留すればやれ男気だと過剰な褒め称え
    結局は内輪だけで盛り上がるスポーツだよね

    2 4

  155. ヤフコメ民の好きな言葉
    ・金満!最低!強奪!
    ・必要ない選手、人的補償や若手で穴は埋まる
    選手の権利なんだから、好きにさせてやれよと思う

    0 2

  156. 普通に契約切れたら無条件にFAでいいんじゃない?もっと長期契約があってもいい。なんでみんなあんなに単年なんだろ?

    1 4

  157. 去年までのFA獲得人数
    巨人が26人で
    広島が0人
    結局は金
    移籍しにくいとか関係なく
    結局は金

    4 2

  158. FAして出ていったら裏切り者扱いするファンがいるからしたくないんでしょ

    8 1

  159. 谷繁さんの言うように人的補償のせいで移籍しづらくなってると思う!
    球団がFA前に少し給料を上げてあげるだけで余計にしづらくしてるのもあるが!
    結局自分の選手を1人出してとかドラフト権がとかってなると取ってくれる取ってくれる球団が余計に減る行為だと思うけど!

    0 9

  160. セルフ戦力外通告に陥る可能性も。
    手を挙げる球団が少ない。
    巨人が手を挙げるとむしろ他球団からの補強で批判するアンチが多い。
    記事にもある人的補償は出す方も出される選手も切なさを感じる。
    自動FAで活性化はするだろうが、上手くいくかどうか・・・

    5 3

  161. なんでもメジャーの真似をするのがいいわけではないけど、移籍活性化した方が面白そう。

    0 2

  162. とは言ってもFAで移籍したい選手は権利を持てば所属チームより評価(お金)をしてくれる球団や自身の好きだった球団に移籍してるよね。
    チームに愛着を持ってしまったら、チームの出した条件を飲んでも残留するのは今の制度の問題より日本人の気質によるところが多い気がする。

    30 5

  163. そりゃあ金のあるチームが獲得に有利だし、金のあるチームが強くなるでしょう。
    人気のチームに選手が偏る。
    金のないチームに不利なのはFA制度が始まる前から言われてたこと。

    1 1

  164. 自動FA
    サラリーキャップ又は贅沢税
    ドラフトの完全ウェーバー
    ドラフト指名を含めたトレード
    これらが全て導入されたらまたプロ野球を観ます

    1 18

  165. シーズン中の森監督の谷繁を作り替えなければいけないって言う発言が中日移籍を後押ししたと思う。
    だけどプロ野球を一般の企業と同じ様に語るのはちょっと違うよな、、プロ野球は試合を見せるのが仕事で、他社より良いものを作ろうとか他社より良いサービスを提供しようとかそう言う業種ではないからね。

    3 8

  166. フリーエージェント…フリーでもない。
    もう少し制度設計考えないと…

    0 1

  167. 日本は戦国時代を経験してる影響から忠義を美徳とし裏切りを悪とする風習がある、関ヶ原における小早川の悪評とかはその典型。
    あと、恩を大事にする。
    世話になった、育てくれた団体を裏切るのも悪とされる。

    16 6

  168. FAは選手に対して与えられた権利なので使うかどうかは
    本人が決めたらいい。
    ただ、宣言して残留は禁止すべき!宣言することは元球団を出るつもりだから宣言するのだから残留は逆に他球団に失礼になる

    2 4

  169. 宣言FAは、選手の甘えに繋がる
    いい指摘だと思います

    2 1

  170. 要するに俺は宣言して複数年契約取って残留したから次のFAまで4年間かかった。最近の選手は宣言しないで残留して複数年契約するからずるーい!!ってことよな。
    谷繁普通に好きだけどこれに関しては選手と球団の話でお前関係ないから黙ってろよって思うわ。

    2 1

  171. ためになる話でした。
    谷繁さんが野球界について、広く見て考えていることがわかります。
    それぞれの考え方があるのでしょうが、
    FA制度について選手も球団もそろそろ話し合う時期かもしれませんね。
    ファンやメディアも「金かよ」という視点だけで見てはいけませんよね。

    114 40

  172. 移籍の活発化が狙いって説明してる割に人的補償はいらないって矛盾してる気もする…

    6 0

  173. 制度自体の見直しもそうだけど、移籍=悪みたいな風潮も問題かなと思う。日本の野球レベルの向上にはもっと人材の流動性が必要じゃないかな。ファンとして生え抜きの看板選手が移籍してしまうのは寂しいと思うけど、移籍が活発化した方がストーブリーグの面白みもあるし、キャンプの注目度が上がったり、メリットもあると思います。
    そして、引退後も球団縛りのような感じになるのももったいないかなと。
    元の所属球団に縛られず、実績を残した監督は星野さんやノムさんのように色々な球団で監督をやってほしい。
    工藤、秋山、栗山、古田などの監督経験者たちが他球団の監督になってチームを作り上げていくのも見てみたい。

    13 12

  174. いっそのこと毎年選手をシャッフルしては。

    1 2

  175. ではメジャー同様、贅沢税を設定しないとね。

    4 1

  176. 巨人みたいになんでもかんでも取っていく球団と、広島みたいに金が無いと出て行かれるだけ出られ、取りたくても取れない球団の被害者意識が日本のFAをおかしくしている。他球団はいい迷惑。

    1 5

  177. 球団:人的補償でプロスペクトをパクられるの嫌だからFAはよっぽど良いのがおらん限り取らん
    選手:自分は人的補償要るし、人的補償有りだとどこも必要とされていないのでは?と考え、FAしたくない。

    1 1

  178. 逆に考えれば
    それほど必要のない制度だから、使われないんじゃないですか?
    メジャーで実施されてるからとはいえ、日本とあちらじゃ土壌もメンタルも違う
    日本に馴染まない制度なら、無理して導入する必要もないでしょう
    一部の年俸稼ぎにしか使われていない現状ですから

    3 2

  179. NPBとMLBでらそもそも球団数が違うし、選手の数も違う。
    MLBと同じ制度を取り入れたら、戦力の不均衡が起きそう。
    資金力の無い球団は若手とベテランだけになるとか。

    27 5

  180. お金目的だとします。
    取得したFA選手しかも主力の選手。
    お金持ち球団が獲得します。
    その球団だけ一流選手のオールスターになる。
    スタメンの機会を失ったFA選手は獲得してくれる球団あればいいが、なんの話もないとどういう立場になるのだろう。
    トレード志願しかない。
    FA移籍活性化し過ぎるのも良くない。

    9 25

  181. メジャーと同じに年数経てば自動的にFAにするには
    各チームごとの年俸にキャップをかけて
    開幕前にどこの球団も優勝チャンスあると思わせる制度にしないと

    1 1

  182. アキフミはFA宣言した理由を谷繁監督に慰留されなかったからと言っていたな
    監督それぞれの考え方はあるけど、チームの戦力を任せる以上は監督に慰留させるのが球団の務めでは?

    2 2

  183. チーム愛だけで選手の家族のお腹が満たされると思ってるアホが多すぎる

    2 2

  184. 日本だと球団が少ないのもあって、戦力補強に積極的である球団の方がレアなのが大きいかもね

    2 1

  185. 移籍を裏切りとか銭ゲバ扱いするのも問題だけれど、
    残留を過度にほめたたえる風潮も何とかならないものか。
    ファンが感謝するのはわかるけれど、
    スポーツ紙が「男気」だの「情」だの言うのは違うと思う。

    1364 247

  186. 谷繁を取った頃の中日は収益を上げる努力をして球界を活性化させられていたかもしれないが、今や収益を上げる努力をしなくていい方向に知恵を働かせ、地元キッズ集めて看板にするだけの球団に成り下がりつつあるのが残念。

    0 0

  187. FAで選手獲得すると強奪だとか若手育成の妨げになるとか批判するやつらがいるから駄目なんだよ。

    0 1

  188. 日本のFAの補償制度が原因です
    国内移籍の場合は無くすべきです

    0 1

  189. 日本はFAで出ていく選手に対するファンの反応が終わってるからな。それと巨人みたいに積極補強するチームへの反応。狭い世界しか知らないんだなぁって思うわ。世界のプロスポーツ基準で言ったら当たり前のことなのにね。

    2 6

  190. 広島の新井と黒田が同じ年に移籍したとき、
    同じセリーグの阪神に移籍した新井は、前年阪神のオファーを蹴った黒田と完全に比べられた
    その結果、新井は裏切り者、黒田はメジャーに挑戦する英雄に

    0 2

  191. 他球団に行ける権利を自動的にもらえるようにすると、いろんな道が開けてくると思います。逆に、そこで選手生活が終わる可能性もある。

    正にこれだよね。
    大田や西川も普通なら現状維持だったかもしれん。
    まぁ、日ハムだから減俸もあり得るけど、上手くやれば年俸アップなんてのもあり得た。
    それが引退の可能性すらあったからな~。

    まぁ、日ハムならではってのはあるけど、総合的に判断してノンテンダーを実行する球団も出てくるかもな。

    2 0

  192. メジャーとかは谷繁さんの言う通り自動的にFAになるから日本もその方がいいと思う。
    そしたら適正な評価ができるし、移籍しやすくなると思う。

    3 4

  193. 谷繁さんの言うことは納得性が高い。もちろん選手にとっては厳しい競争社会は好ましくない、サラリーマンも一緒。だから選手会が主導したらFAはぬるい制度で終わってしまう。
    かといって自動FAが良いかと言うのはやってみないとわからない。そこは試験的な取り組みも必要だろう。1つ言えることは、球団・選手どっちにとってもぬるい制度を残してはプロ野球の興行としての魅力は失われていく。そして今プロ野球を見ている層がほとんど50代以上なのだ。アンチ巨人だのFAは裏切りだのお爺ちゃんの発想しかない。日本の政治と一緒でなあなあな制度を高齢者が皆で守っていくだけですよ、今のままでは

    15 4

  194. 森監督じゃなかったら
    ベイスターズでプレーを
    続けられたのかな、とも思いました。
    森さんからは色々と言われてたようですね。
    谷繁さんは中日に行ったことで
    選手としてさらに成長できたのもあるでしょうし
    優勝も数多く経験できたので
    結果的には良かったと思います。

    谷繁さんが中日にFA移籍して
    逆に中日から中村武志さんが横浜に来るという、
    キャッチャー同士のトレードみたいにも
    なりましたね。

    427 43

  195. 現行FA制度から選手会が得ないといけない権利は、1. 弁護士資格が必要ない代理人の許可 2. 宣言の撤廃 3. 人的補償の撤廃 4. 国内、海外の区別の撤廃 5. 期間の短縮  球団側が得るメリットは外国人枠の撤廃。 こんな感じゃないかな。今年の一番象徴的な契約は、ソフトバンクの武田選手。選手、球団、それぞれにメリットがあるいい契約。

    1 3

  196. 谷繁って中日移籍後も3回目のFAして宣言残留してた記憶が…

    0 0

  197. 人的補償は撤廃するとFA大好き球団が金に物言わせて獲りそうなんだよね。
    人的補償撤廃するなら贅沢税を設けるべきでは?
    サラリーキャップっていうのを。

    0 0

  198. 移籍の自由、高年俸、長期の雇用と権利を主張するのは当然だが
    そこはプロの世界。
    成績を上げられなければあっさり首を切られたり給料がガタ落ちするリスクも負わないと。

    3 0

  199. 移籍した選手やその家族に対して「裏切り者」「金の亡者」のような誹謗中傷を浴びせたり、グッズを燃やしたり、移籍先の球団で活躍出来なければ「金の無駄」だとファンを煽ったり、何かにつけて難癖つけて被害妄想全開で粘着質に叩き続ける某球団のファンみたいな奴らも問題。

    1 1

  200. マスコミ含めた国民性の問題。
    嫉妬深いというか、村八分気質というか、

    メジャーへの移籍にはポジティブな記事
    国内球団への移籍にはネガティブな記事

    これがFAの権利を得た選手達にも悪影響を及ぼしている。せっかく得た権利なのに。

    巨人に移籍しようもんなら尚のこと火に油。

    350 77

  201. 今の日本のFA制度は活性化と言いながら、活躍した選手への権利となっている。
    指導方針が合わないと思ってながらも2軍で燻ってる選手には、FAの権利が与えられないまま、年数を引っ張られた末に自由契約となる。

    もっと燻っている選手にこそ権利をと思う。

    85 14

  202. ゴジラ松井がNYヤンキースに移籍した時に
    ”裏切り者”と罵った巨人お抱えの大物司会者がいた

    本人は愛情表現のつもりだろうし
    松井選手もそう受け止めていたのかも知れないけど
    すごく違和感を持ったのは覚えてる

    日本では育った組織(球団)を自分の意志で飛び出るのは
    裏切りとなる時代があったのは事実だよね

    10 4