このたび引退を表明した岩隈久志の偉大さは、大阪近鉄バファローズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、シアトル・マリナーズと所属した3つのチームでエースの活躍をしたことだ。最後の巨人では登板できなかったが、その21年のプロ野球生活は、見事の一言だと思う。
【画像】仰木彬、野茂英雄、中村紀洋…「往年の近鉄バファローズ」をすべて見る
 とりわけ、2004年の球界再編騒動によって姿を消した近鉄バファローズで活躍したことが印象深い。「とーぶくーも、とぶこーえ、とーぶボール」という球団歌を歌える人は、今、どれくらいいるだろうか?「色の薄い関西の四男坊」だった近鉄バファローズ最後の日本シリーズとなった2001年の対ヤクルト戦 ©文藝春秋 昭和の時代、関西には阪神タイガース、阪急ブレーブス、南海ホークス、近鉄バファローズと電鉄会社が経営する4つの球団がひしめいていたが、近鉄はその中でも「色の薄い」球団だった。
 吉本興業とともに自他共に許す「大阪、関西の顔」だった阪神、「ええとこの子」が住む「山の手のチーム」阪急、ディープな「なにわあきんどのチーム」南海、これに対し、上本町に本社がある近鉄は辛うじて大阪につま先を入れてはいるものの、近郊都市を走るローカル線という印象が強かった。創設年次も一番後で「関西の四男坊」という印象だった。
 かく言う筆者も、奈良県から大阪市内に近鉄奈良線で通学していたのだが、沿線への愛着はあまりなかった。だから同級生の影響で、小学校低学年から南海ファンになったのだ。「エースが一人で勝手に投げていた」 南海ファンにとって近鉄は目障りな存在だった。少し前までテールエンダーだったのに、前阪急監督の西本幸雄が監督に就任してからにわかに強くなったからだ。西本監督は就任当時のバファローズについて
「近鉄と言うチームは、阪急と比べたら大人と子供くらいの差がありました。梨田(昌崇=現・昌孝)や栗橋(茂)、羽田(耕一)など素質のある選手はいましたが、野球を知らなかった。そして鈴木啓示が一人で勝手に投げていたんです」
 と語っているが、バラバラだったチームが西本監督の強力な統率力で優勝争いに顔を出すようになったのだ。次ページは:「近鉄電車ではよ帰れ!」前へ1234次へ1/4ページ

皆さんの意見

  1. 調べてみたら、最後の阪急戦士は中島聡、最後の南海戦士は大道典良、最後の大洋戦士は三浦大輔。
    そして、ダイエー戦士の生き残りは、和田毅と明石健志の2人だけ。果たしてどちらが最後まで生き残るかな?

    33 0

  2. 西本さんから梨田での優勝までは、一番パ・リーグらしいのは近鉄だった気がする。その時その時で野球は違ったが。西武なんかはスマートにセ・リーグを倒していたが、近鉄はパ・リーグらしく荒々しかった。
    パ・リーグもイメージは変わったけど、未だに昔のパの匂いが残っているのは、オリックスだな。

    5 0

  3. 確かその数日後に、オリックスの藤井が同じく「釣り銭なし」をやってるんだよな。北川のイメージが強すぎて霞んでるけど。

    11 3

  4. 坂口は未だに彼を知っているオリックスの選手や元選手に慕われている。

    頑張れ坂口

    25 0

  5. 藤井寺球場のダミ声の近鉄ファンのおっちゃん元気にしてるんかな。

    1 0

  6. 1960年頃から応援したが、1969年の三原監督時代に初めて2位になり、その後の西本監督で79年、80年の優勝があり、このあたりから、
    南海より近鉄が強くなり、1988年の10、19に続く、1989年の劇的な優勝でピークを迎えた。仰木監督は5年で退団したが、10年くらいやっておればもっと強くなっていたと思う。
    残念。もちろん仰木監督が続いておれば、
    今日のイチローは生まれなかったし、
    野茂も近鉄にいたかも知れない。
    合併は日本プロ野球史上の汚点である。
    なぜ買収されなかったのか、
    当時1リーグの思惑に選手、ファンはふりまわされた。

    6 0

  7. 「とーぶくーも、とぶこーえ、とーぶボール」という球団歌を歌える人間だが、球団消滅後しばらくは、それこそ岩隈とかのこともあって楽天を「正式なファンではないが」という立ち位置で応援していた。でも最近の楽天は応援したくない。むしろここ数年は、昔のいてまえ打線を彷彿とさせる西武(昔は大嫌いだった)を「正式なファンではないが」応援している。

    15 9

  8. あの年は確か鈴木貴久が若くして亡くなって、しばらくしてから近鉄がアコムとネーミングライツを進めてるとか、すっぱぬかれて
    すぐにナベツネあたりに、反対されて、しばらくしたら合併が表面化したはず。

    2 0

  9. 山下男前なんて聞いたことない

    男前て言われてたのは、真喜志

    14 0

  10. もしライブドアや楽天が近鉄を買収していればその後の歴史はずいぶん違ったはず、良い方で。キャッチボールもした事ないような球団社長やオーナーが机上の空論だけでファンや選手を蔑ろにした結果、生粋のブレーブスファンとバッファローズファンを無くした。イチローさんもボクのいたオリックスはもう無い。マリナーズを辞めても帰る球団は無くなったと仰ってました。その通り。いまの全ての経営陣はプロ野球は資金さえあれば買収できるイチ企業と考えないで欲しい。これ以上悲しいファンが増えませんように。

    0 0

  11. 小学生の頃
    藤井寺球場と日生球場によく観戦にいきました。 当時は太田幸司 鈴木啓示 有田修三 マニエル 懐かしい

    1 1

  12. 球団消滅から16年か。もう高校生も知らないんだな。

    3 0

  13. 北川V弾、10.19、ブラ砲4発、マニエル死球、球団の最後などなど近鉄の思い出は尽きないけれど、個人的には西本監督勇退の日。阪急、近鉄両チームでの日生での胴上げは今でも忘れられません。西本さんになって、回数にはカウントされてはいませんが、1975年後期優勝はオールドファンにとっては初優勝だった。だんだん記憶も遠くなり、懐かしい記事の度に、また寂しくなります。

    21 2

  14. 絶滅危惧種みたいだ。

    0 0

  15. 個性的な選手が多かったけど、チームになっていたのは西本監督、仰木監督の時代くらいかな。あ、最後の監督梨田さんのときもか。

    0 0

  16. 西本監督で2連覇した時のメンバー(梨田、平野、羽田、佐々木、栗橋、小川、有田)は個性あふれてとても魅力的でした。江夏の21球だけが取り上げられることが多いですが、広島との日本シリーズは球史に残る名勝負だったと思います。

    29 0

  17. ところでホークスはいつになったら大阪に帰ってくるのですか。

    4 1

  18. 南海電車、ボロ電車!近鉄電車は2階建て!ってヤジもあったなぁ
    いい当たりの惜しいファールを打ったら、お前の根性といっーしょ!ってのも面白かった。
    ピッチャー交代時は、マウンドの円陣に、はよやれ!コール~蛍の光~お前も打たれろ○○!いやぁ、懐かしいわぁ

    27 1

  19. 近藤はまだやれるだろ。

    歳は確かにいってるけど投球数に対してアウトを稼ぐ率が半端じゃない。
    ダブルプレー取るためにワザとヒット打たれてんとかと思ってしまった。
    それぐらい老獪で省エネができるピッチャーだ。

    ヤクルトの首脳陣が見る目ないの他11球団のどこでもいいから証明してやってくれ。

    1 0

  20. 小川モーやんが渋かったな。しぶとい選手でいかにも大阪のおっちゃんみたいだった。

    18 0

  21. 北川選手の代打逆転満塁優勝決定サヨナラホームランは今後も達成する選手はいないだろう。

    9 0

  22. 子どもの頃大阪に転入して杉浦さんの大ファンだった親父の影響で南海ファンに…
    時あたかもV2西本時代にである
    しかもナンバならまだしも京阪沿線で近いということで森ノ宮に
    で 「先発は平沢」
    外野のただのコンクリ階段に耐え 有田あたりにまでポッカーンとやられるのに耐え
    どんだけ深い谷底に落とすんや 親父
    さいわい親子三代の南海ファンの夢はついえた平成・令和の御代
    わが息子には快適なファミリーシートで母校明治の勝ちっぷりを見せてやるのだった

    12 6

  23. チームのキャラは十分濃かったと思うのだが

    34 0

  24. 福岡ダイエーになっても、ピッチャー交代になるとき「さよならさよなら○○、××電車ではよ帰れ〜」って叫んでいたのを思い出します。
    それこそ、福岡ソフトバンクになってからでも3年前のDeNAとの日本シリーズまでアウトコール「道頓堀の食倒れ〜♪…」ってやってましたからね。
    だから1年に1回のKansai classicは結構楽しみにしてます。応援のしかたも変わりましたね。

    1 0

  25. 近鉄の魂はオリックスバファローズが受け継いでいる。

    ダイエーの魂をソフトバンクが受け継いだのと同じように。地元に球団があるだけでも充分だよ。

    7 26

  26. >>阪急ブレーブス、南海ホークスは、いずれもグループの商業施設に球団の歴史を顕彰するささやかなミュージアムを設けているが、近鉄バファローズにはそうした施設もない。<<


    確かに近鉄百貨店には無い。ちょっと違う形ですが藤井寺駅近辺にある栗橋茂さんのお店「しゃむすん」には藤井寺球場の備品が多数あります。これが精一杯かな。

    2 0

  27. 近鉄も昔あった大毎とかクラウンライターみたいにプロ野球のフランチャイズだったん?になってきたね。時代は令和、これからどんな企業がフランチャイズになるのかなぁ?

    2 0

  28. 私は野球を見始めて、近鉄ほどドラマチックな球団も無かったと思った。江夏の21球、前年最下位からの優勝、ロッテとのプレーオフ、日本シリーズ3連勝からの4連敗、12球団唯一日本一になっていない、北川の代打逆転満塁サヨナラホームランでの優勝決定、そして球団消滅など1流のライターでも描けないようなシナリオだったと思う。

    52 2

  29. 子供の頃近鉄南大阪線で育ったので、本拠地移転→藤井寺球場が無くなった時はショックでした、球場の500円うどん旨かったな…野次合戦面白かったな…
    そして、球団合併消滅…その10年後くらいにハルカスが建ったときには、「近鉄お金あるやん、球団手放さなくてよかったやん」と一近鉄ファンとしてふと思ったものです…球団経営と商業施設建設は、資本形成も運用年数も事業方式も種々違うから簡単に比較出来ないことは知ってるけど

    8 0

  30. 近鉄な~一回は日本一とらせたかったな。
    球界の発展に尽力いただいた関西の電鉄会社には敬意を表します。
    時代の流れとともに親球団も変わってくてことですね。

    48 2

  31. 「バファローズ」は残ってる。

    泣きたいのは「阪急ブレーブス」「オリックス・ブルーウエーブ」のファン。

    16 1

  32. 近鉄だけじゃありません。
    20世紀中に入団した選手も、残りわずか(日本一筋は内川だけか、松坂福留中島は渡米で空白歴あり)になっています。
    2016年で山本昌、中嶋聡の引退で昭和入団の選手がいなくなって、あと12年くらいで20世紀選手とかもと思ってたら早いなあ。

    8 1

  33. 近藤はまだやれるんじゃないか。カープに来てくれ。

    33 3

  34. 岩隈久志さんが、引退をして、唯一近鉄バッファローズの残る選手は、東京ヤクルトスワローズの阪口選手の一人になってしまうのですか。

    そう、考えると淋しいですよね、仕方がなのですが・・・。

    近鉄バッファローズの岡本太郎さんが、デザインをされたマークや、マスコットキャラクターが、懐かしいです。

    話しは反れますが、私は、今は無き日生球場と藤井寺球場に、清掃のアルバイトに行ってました。

    暫くの間は、京セラドーム大阪にも清掃のアルバイトにも行ってました。

    3 2

  35. スワローズファンとしては近藤と再契約してほしい。投手が課題のチームにとって、いてもらわないと困ると思うけどなぁ。

    8 1

  36. 近鉄で一番最初に覚えた選手は大石

    10 0

  37. 梨田、真弓、小林、、、しみじみ。

    10 0

  38. 記事の内容、皆様のコメントに否定も肯定も
    ありません。言えるのは「球団消えても魂は消えない、永久に…」です。
    あの合併と球界再編から16年経過して
    世代により、近鉄バファローズという球団と
    あの2004年も記憶から消える、或いは
    知らない世代もいらっしゃるかと思います。
    私はあの日、亡くなるまで近鉄バファローズを
    見続けました。そして今…もはや形も名前のみ
    残り、僅かに坂口選手だけが現在、近鉄の
    ユニフォームに袖を通した方だけになりました

    いずれこの先、記録だけになるかも知れません。
    でもファンは記憶に残してこの先もいきていくと信じています。

    この終わり方は寂しいものでした…
    でも在りし姿は一生忘れません。

    そしてこの悲劇が再発だけは
    ないこと切に願います…

    4 1

  39. 中村紀洋かローズを復帰させればいいだけ
    奴らならまだやれる

    2 0

  40. 近鉄は何故身売り先を探さず球団消滅の道を選んだのかと思う メジャーの様にコミッショナー事務局が間に入って入札を行えば楽天等が応じていただろうに

    4 1

  41. 近鉄沿線に住んでるもんで生粋の猛牛党でした。バファローズは個性の集団でしたよ。

    ブライアント以前の助っ人と言えば赤鬼マニエルも活躍した記憶があります。

    あと、「近鉄は辛うじて大阪市に通ってる」とありましたが、違いますね。

    近鉄は、河内を中心に延伸してます。

    4 1

  42. 阪急、オリックス・Bw→関西テレビ、サンテレビ

    近鉄→朝日放送(テレビ・ラジオ)、ラジオ大阪、KBS京都(近鉄エキサイトアワー)

    それぞれ、各放送局で野球中継があった。

    オリックスと近鉄は、長年の恩を仇(合併、裏切り)で返してしまい、各放送局から見放さてしまう。
    関西で人気がないのは当たり前。

    10 7

  43. そんなもんいつかは無くなる。それより未来を見ましょう。

    2 9

  44. 15年以上も前で残っている選手がいれば上出来

    0 0

  45. 阪神ファンなのに初めて行った球場は藤井寺なんだよな。

    オープン戦やったのは覚えてるんやけど、阪神戦やったんかな?

    1 0

  46. 近鉄ほどキャラが濃いチーム無かったと思うけど。

    7 0

  47. どんなに他の球団のファンになろうとしてもだめだった。
    あれから随分経つけど、どんなに魅力的な選手が出てきてもその球団を応援するには至らなかった。
    どれだけ過去に囚われているのか分からないけど、時計はあの時止まったままで未だに近鉄バファローズのファンのままである。

    あの胸の高鳴りを再びとは思えど、叶わぬ夢。
    未だにこだまする「飛ぶ声飛ぶボール…」

    あの時身売りをしていてくればきっと野球ファンで居続けられたんだろうと思う。
    楽天イーグルスは後継球団ではないし、オリックスに関しては「バファローズ」の名称を使うことに怒りしか覚えない。

    唯一、岩隈達を応援している時は少々楽しかったけど、それももうおしまいか…

    11 1

  48. ノリさんまだ引退してないやろ

    7 1

  49. 仰木監督が監督を務めていた頃の近鉄は、投手陣は野茂、阿波野、吉井、加藤、山崎、小野、赤堀、野手陣はブライアント、石井、金村、鈴木、大石、村上、光山など、個性的なメンツが揃い、まさに「野武士集団」だった。
    暗黒時代の真っ只中だった阪神より、よっぽど強く、面白い野球をしていた。

    199 10

  50. グッチには できるだけ長く現役を送ってもらいたいね。最後の近鉄戦士 そういや風貌も武士っぽいな。

    0 0

  51. 旧藤井寺球場の跡地には石碑がありますね。

    0 0

  52. 身売りじゃなくて吸収合併というのが近鉄バファローズにもオリックスバファローズにも暗い影を未だに残し続けている。近鉄の歴史は受け継がれる事なく消えていく。どちらかを大事にすればどちらかが蔑ろにされる。未だに旧BWと旧Buのファンがお互いにやり切れない思いを抱えているし、それを解決する薬はこの世に無い気もする。
    宮内さんは当初「2球団がくっつくのだからファンが2倍に」と語っていたが、そんな甘いものではない。
    近鉄vs南海の大阪クラシックとかは凄く盛り上がっているけれど、特にオリックスは「オリックス」という社名を公告するのが球団保有の最大にして唯一の意義だとしているから、近鉄や阪急の残滓は目障りに思っているようにすら感じる。

    155 20

  53. いつか西本さんに日本一を見せて欲しいと願ってたが消滅で(泣)

    0 0

  54. 日生球場にくっついてたバッティングセンター懐かしい

    7 0

  55. 近鉄、大阪で試合するよりナゴヤ球場でやった時の方が客入りは良かった。

    11 1

  56. なくなってから騒いでも遅いしな。
    関西に南海、阪急、近鉄とあったが、騒いだりするの優勝となくなる時だけやったやん。
    アホみたいに阪神阪神てマスコミは阪神だっけ取り上げてよ。
    オリックスが黄金期の時まぁテレビ局の擦り寄り方が気持ち悪かったわ。

    11 1

  57. 近鉄という会社が、自分が持ってた野球チームになんの愛着も持ってないというのが悲しい。
    経営が悪化して球団を手放さざるを得なくなったのは理解できるが、何故身売りを頑なに拒み吸収合併・球団消滅の道を選んだのか。
    球団が無くなっても、その名残を感じさせる展示くらい藤井寺駅や主要駅に設けられるだろうが、一切しない。
    16年経っても未だに心の傷が癒えない近鉄ファンだっているだろう。
    球団を消滅させた愚行は消せないが、今からでも近鉄ファンへの償いは何かしらの形でできると思うが。

    32 2

  58. 西武鉄道は?

    0 0

  59. 近鉄はオリックスに取り込まれた形になってるからミュージアムがないのかな?
    日本一が無い、栄光が唯一ない歴史あるチームなんだよね。

    0 2

  60. 近鉄を好きになったのはテレビで「熱パ」「混セ」という言葉が出てきた頃だった
    だから10.19のロッテ有藤監督の講義は「わざとだ」と憤慨もしたし、翌年のブライアントの豪快なホームランで優勝に近づいた時は本当に興奮した
    最後に近鉄消滅で色々あったからなのか、オリックスって「バッファローズ」とついてるものの嫌いな球団になっている(笑)

    17 3

  61. 太田幸司さんが入団して以来、ずっと近鉄バファローズファン。
    徳島住みだったので、藤井寺、日生、大阪ドームと数え切れないほど行った。
    思い出を書けば、本一冊出せるくらいある。
    2004年10月24日を持ってやっぱりを見るのはやめました。

    0 0

  62. ちょうど北海道に移転した頃の試合前の札幌ドーム前で、近鉄バファローズのファンの人達が存続のための署名活動をやっていたのを覚えている。
    あの頃札幌ドームはなかなかのガラガラ具合で、それでも自分はついに北海道にプロ野球チームが来たんだから応援して強くするんだって思ってた。
    だから、近鉄ファンの人達はそれを奪われようとしているんだなって思ったら辛くて、その場で署名したんだけど・・・
    あの時のファンの人達は今もバファローズを応援してるのかな。

    10 2

  63. BW時代からのオリックスファンだが、結果的に言うと楽天がそのまま近鉄を買収し、大阪楽天イーグルスになった方がよかった。
    オリックスは神戸に残すべきだった。
    オリックスを神戸の球団で残してたらイチローだって帰って来たかもしれない。
    今のオリックスバファローズはオリックスと近鉄が合併して出来た球団とは全くの別物。
    時代と共に変化も必要だが、せめてユニフォームや球場など、もっと大切にしてほしい。
    どうしてもオリックス寄りの意見になってしまうが、1週間のうち3試合を神戸で、もう3試合を大阪で開催したり、ホームユニフォームをブルーウェーブ、ビジターを近鉄で、その逆でもいい。
    ただオリックスのユニフォームにバファローズと書いた今のユニフォームより、ブルーウェーブとバファローズのユニフォームでやってる方が観てて面白い。

    6 9

  64. 広尾さんが書く関西にセ・リーグの阪神も含めて4球団がひしめき合った時代の情景はいつ読んでもノスタルジーを感じさせる。「野球の記録で話したい」ブログ時代からのファンです。

    1 0

  65. もう今さら近鉄の亡霊は追わんでええやろ!

    1 16

  66. 自分が物心ついたころはパリーグでの近鉄の存在感は中々のものだったけどなー

    今こうなってしまってるのはあの合併が全て…
    対等合併ではなくオリックス主導やから消えてしまうしかないんよな…

    今さらながら楽天に身売り出来ていたら違った形になってたやろね

    それと阪急もいくらオリックス主導とはいえ近鉄ほどではないにしろ影が薄くなってる様に感じる

    33 1

  67. 東京の60手前のオッさんですが阪急ブレーブス、近鉄バファローズ共に割と好きだったので合併しオリックスバファローズと名乗るのは違和感ありありです。阪急はまだオリックスの前身としての位置付けで歴史本がまとめられ今に続きますが近鉄は完全に2005年で終わってしまい何も残らずたまに特集本が出ますがやり切れない気持ちですね。

    5 0

  68. 他球場経過で、読売がリードされているのが分かった瞬間、敵味方なくファンが一体になる一時が素晴らしい。

    0 0

  69. 1989年秋は関西のパ・リーグファンにとって激動でした。
    南海、阪急が身売り、近鉄は終盤の劇的な追い上げと10.19の悲劇。
    大阪球場、西宮球場、藤井寺球場、日生球場も今は無く、思い出のかなた。
    近鉄バファローズもいつしかプロ野球史に数行だけ載るに過ぎない存在になるのでしょうね。東映フライヤーズや大毎オリオンズについて今語る人がいないように。

    やはり球団消滅は哀しい。せめてライブドアでも楽天でも「身売り」ならこんな空虚な気持ちにならずに済んだのに。

    131 11

  70. 近鉄黄金時代の皆んな、どうして居るかね、、。

    3 0

  71. やはり
    江夏の21球の時のメンバーが最高

    0 1

  72. 鈴木啓示が勝手に投げていた(笑)

    3 0

  73. 私は武智、徳久、小玉、関根、土井、の時代よりの近鉄ファンでしたが現代は楽天ファンです、私の仲間は殆ど楽天とラグビーの近鉄です、オリックスはいません!

    1 0

  74. いまだにオリックスと近鉄の合併は納得出来ん。

    3 0

  75. 阪神は兵庫、大阪のダブルフランチャイズでオリックスは元々神戸市だったのが色々あって大阪になったが大阪の球団のイメージがあまりないし、人気もない。個人的に真の大阪球団が誕生してほしいということでオリックスを大阪バッファローズに改名しチームカラーも初期の近鉄時代に戻して大阪カラーを作り直してほしい。

    9 2